仲間
営業後に堺まで行ってきました。
もと上司であり今は、一緒に勉強してる人が「出店する場所が決まった」って事で。
それも60坪になるそうで。
かなり心配
そこで同じ勉強会の仲間で
どんな場所に出すか?
資金繰り
人員管理
利益計画
想い
などたくさんの事を聞きに行ってきました。
まず、なぜ出店をするのか?
明確な理由がないと足元から崩れてくるのでしっかり質問も交えて聞きました。
聞いてて少し不安。
ちょっと打算的。
夢は、大きくでかまいません。
しかし、計画を立てる際は、最悪の事も考えていかなければいけない。
OPENして「こんなはずじゃなかった」なんて聞きたくないし。
その計画が甘い。
かなり。
そして物件を見に。
現店舗から車で約10分。
駅にして1駅+徒歩10分
ここまで離れると1から集客をしていかなければいけない。
大通りで夜でも車の数は、多い。
マンションの角地。
もとauのあった場所。
60坪で家賃45万円。
周りをウロウロ歩き、所得層、人の流れ、競合店など見て回りました。
私自身、想いを具現化するには、程遠いと感じたわけで。
物件情報をさらに聞いて、全員でどうかを確かめました。
賛成かor反対か
満場一致で反対。
物件的には、問題ない。
「オーナーの想いが形にできているイメージが湧かない。」って理由。
もっと探せばいい物件が必ず見つかるという判断。
帰りに車でそのいい物件を発見。
現店から車で2分。
チャリで5分くらい。
いい感じの物件を発見。
オーナーいわく「ここら辺も探したのにな~」との事。
他のオーナーも「そんなもんやって」
「何か捨てれたら、新しいものが必ず見つかるもんやで」
って。
本当にそれを感じた。
ここに集まった仲間は、神戸や都島などから駆けつけてきてました。
「成功して欲しい」という想いから。
だから予定があっても変更し駆けつけれる。
優先順位や重要順位を付けれている人達。
私にとっては、大大先輩。
こんな方たちと知り合え、仲間と言ってもらえる。
仲間のすばらしさを感じました。
共にに喜び、共に泣き、時には、叱咤激励をし合える。
こんな仲間をドンドン増やしいて行きたい。