考え方
本当に久しぶりにコタの橋本さんにお会いした。
約一ヶ月ぶりくらい。
へんな髪型になっていましたけど・・・。
でも、色々話ていると、かなり大変な状況だったらしい。
事故ったらしい。
でも、無事でなにより。
「くれぐれも気をつけてください」との事。
ありがとうございます。
今日は、物の考え方について話されてました。
この落石注意の標識。
これって僕も勘違いしてたんですが、落ちてくる石や岩に注意するものと思っていました。
でも本当は「すでに落ちている石や岩に注意」なんですって。
だから、上を見るよりも下を見た方がいいみたい。
どうしても先入観で物事を判断してしまうことが多い。
もし何かキャンペーンでもして、100人お客様が来られて10人に気に入ってもらえなかった。
その時にどう考えるかです。
「10人も気に入ってもらえなかったやん」
「気に入らん人もいてるやん」
って考える人が多い。
でも、視点を変えると
「90人は、気に入ってもらえた」
「あと少しで100人やん」
って同じ現象でも、考え方1つでまったく違う結果に。
物事をどう捉えていくか、どう考えるか。
ほんの小さな差で後々大きな差になる。
これがプラス発想なんですよね。
こういう考え方なら心が楽になります。
常にいい方向に向くような価値判断、考え方をしていこ~
