実は、教える方が上手くなるんです
こんばんは!
台風が来てる今夜は、なんとカットの講習会です。
だって、着いた時は、まだ人数が少なかったしね。
そして、今回の講師の朝倉さん。
スタイルのポイントやコツなど、本当に丁寧。
分かりやすかったです。
そして、自主練。
それをチェックしていきます。
いや〜、よく考えてられました。
そして、今回のスタイルを教えるまでに10台は、カットしたそうです。
そのくらい、カットをしないと教える時に疑問が解消できないようです。
切っていくうちに、自分の中でスタイルが確信に変わっていくようでした。
って、ことは、スタイルを覚えるのには、少なくても10台以上は、カットしないと本当の意味では、理解しにくいのかも(笑)
でも、そんな事やってられないのか。
今度は、覚えてきたものをスタッフに噛み砕いて教えてもらいます。
その為に、自分で修得が最低条件になってます。
どこのお店でも同じでしょうが、教えてくれもらう側もそのくらいの意識を持って取り組まないとアカンよね。
そうじゃないとやっぱ、失礼になるもんね。
11月のコンテストでどの位の仕上がりになるのか、今から楽しみです。
教えてもらうより、
教える。
3倍も4倍も努力が入りますよね。
だから、教えられるよりも教えさせてもらうように。
やっぱ、カットが楽しいよね。
